青春 Karate History ㉘ 第8回全日本新人戦空手道選手権大会!Aクラス新設!田前純三選手と決勝戦!

正道会館 第8回 全日本新人戦空手道選手権大会
(1987年4月19日 豊中市立武道館)

11月は1度も更新が出来ていなかった為今月もう1回アップします。これが今年最後の更新となります。
エグザスにお世話になる事が決まってからの私は水を得た魚のように活き活きと指導、稽古に取り組んでいました。4月19日開催の『第8回全日本新人戦空手道選手権大会』への出場も決まりました。新人戦がこれ迄の『2階級ウエイト制』から『A・B・Cの3クラス(全クラス無差別)』で開催される事になり、黒帯でも全日本大会で上位入賞経験が無く初段であればAクラスに出場できる事になりました。初段でも佐竹先輩や松本君、柳澤さん達のように正道全日本で入賞する程の力ある選手は他流派の全日本にも出場できましたが、それ以外の選手は試合の機会があまり無く経験を積ませたいとの事で新設されました。
1ヶ月前迄の私はグラグラした精神状態で正直試合どころではない状況でしたが、エグザスで働く事が決まってからは気持ちを切り替え大会に向け稽古に励みました。大会迄あまり期間が無かったですが急ピッチで調整し何とか本番に間に合わせる事ができました。各クラスとも参加数が多い中Aクラスは11名と少数ではありましたが、田前、武澤、山本、玉城(健)、黒住選手等学生大会や新人戦で活躍し全日本大会出場経験もある強豪選手が名を連ねました。1回戦は白蓮会館の龍岡選手。パワーがあり打たれ強く本戦前半場外に押し出される場面もあり少し焦りました。膝やローで攻めるも引き分け。延長戦も前半パワーで押される場面もようやくスイッチが入り何とか判定勝ち。1回戦終了時点ではやはり急仕上げが影響したのか動きが重く感じました。2回戦は豊中支部の黒住辰哉先輩。日頃から気に掛けてくれ試合会場でもいつもアドバイスをくれていた優しい先輩でしたのでとてもやりにくかったです。黒住先輩も私と同じで捌きや崩し技を得意としていました。後から聞いた話しですが石井館長もこの崩し対決を楽しみにしていたらしいです。警戒はしていたのですが前半いきなり左の前蹴りを崩され上段を決められそうになりヒヤヒヤしました。その後はお互い崩しを警戒しながらの攻防が続きましたが中盤を過ぎたあたりで私の左上段膝蹴りからの左上段廻し蹴りが運良く決まり技有りを奪う事ができ何とか勝利。黒住先輩は心魂道場立ち上げ時の協力者(現優心会代表)でもあり今でも尊敬する先輩の一人です。準決勝戦は総本部の山本稔先輩。10歳程年上の大先輩のベテランです。腰が重く粘りの強い組手で私が戦いにくく苦手とするタイプです。首を押さえながらのインローで崩す技を得意とし何回か掛けられました。延長戦4-0で何とか勝てましたが山本先輩との組手後は体力を消耗しかなり疲れます。正直トーナメントではあまり戦いたくない相手です。昔はこういう陰の実力者的な感じの先輩が多くその先輩達に稽古で揉まれた事も自分達が強くなれた理由の一つでもあると思います。決勝戦は総本部の田前純三選手。この時期は田前さん、松本君、武澤さんとは特に仲が良く本当によく連んでいました。そんな仲間の兄貴的存在だったのが田前さんでした。当時は関西学院大学の学生でお勧めの食事や服を買う店なんかを教えて貰ったり一緒に行く事も多かったです。正道会館では私の方が少し先輩になるみたいですが空手歴(芦原会館時代含め)でいうと先輩です。とても気が強く常に気合いの入った組手をします。私たちが気合いが無かったり仕様も無い試合をするとよく怒られました。そんな田前さんとの最初で最後の試合がこの時の決勝戦です。稽古も一緒でお互いに手の内が分かっている為簡単には攻め立てられません。田前さんが先に気合いの入った技で攻めそれに負けじと私も気合いを出して技を返すという展開が続き本戦引き分け。延長戦も本戦と同じような展開ですが少し見合う時間が多くなります。中盤に田前選手の上段前蹴りがヒットするもダメージは無く引き分け。再延長戦も同じ展開でしたが最後の延長戦という事もあり攻防の場面が増えます。そして終了間際何としても初優勝を決めたく私がラッシュを掛けに行ったところにタイミングよく物の見事に軸足払いを決められてしまいました。残念ながら動画ではその瞬間の場面がカメラから外れ映っていないのですが、私の記憶では暫く身体が空中に浮かんでいたと感じる位の見事な足払いだったと思います。これが決め手となり判定で敗れました。今映像を見返すと後手の組手になっていたのでもう少し自分から仕掛ける組手が出来ていれば…と反省しています。
元々日記や感想文、作文等が苦手な人間ですのでこのブログがどこまで続くか不安でしたが、気が付けば1年が経過していました。不定期更新(月2回目標)になるかと思いますが来年も継続させたいと思います。今年1年ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。皆様良いお年をお迎え下さい!


A・B・Cの3クラス制(無差別)
となり総勢136名が参加
現代空手マガジンにも記事が掲載
Cクラス(3.4級)トーナメント表Ⅰ
参加数86名
これでトーナメント半分です
Cクラス(3.4級)トーナメント表Ⅱ
藤田実選手が優勝
後にアンディフグが戦った正道
選手の中で一番い選手だったと
答える程の強く各大会で優勝
Bクラス(1.2級)トーナメント表
参加数39名
全日本経験もある田上敬久選手がレベルの違いで圧倒的強さで優勝
瀬川聖一先生の名前も(121番)
Aクラス(初段)トーナメント表
参加数11名
全日本大会入賞経験の無い
初段のみ出場可能
少人数ですが強豪が揃う
田前純三選手の選手宣誓
(現空手塾代表)
1回戦は白蓮会館の龍岡選手
パワーのある選手で前半押される場面もあり少し焦りました
延長戦でやっとスイッチが
入り何とか判定勝ち
身体が重たく感じました
2回戦は心魂道場立ち上げ時の
協力者でもある尊敬する
黒住辰哉先輩との対戦
当時は豊中支部所属
捌きがとても上手で中盤に
捌かれて後ろを向かされる
危ない場面もありました
後半に左上段膝からの左上段廻し
蹴りで運良く技有りを奪え
本戦で勝つことが出来ました
準決勝戦は
総本部の山本稔先輩
中々こちらの思うように攻めさせて貰えません
何とか延長で勝利
山本先輩との組手は
かなり体力を消耗します
田前選手の2回戦他流選手を
気迫あふれる攻撃で圧倒
いつも手本にしていました
田前選手は準決勝戦
強豪武澤伸光選手に勝利
武澤さんは後にワールドカップ4位入賞の活躍!
決勝戦で田前さんと戦う事に
普段からお世話になり仲も良く
とてもやりにくかったですが
戦うとなれば話は別です
お互い倒す気持ちで戦います
一緒に稽古する事も多く互い
に手の内が分かっている為
様子を見る場面がやや多い
一進一退の攻防が続き
本戦、延長ともに引き分けで
再延長戦に入ります
ここで初優勝を決めたく必死の形相で攻めます
田前さんも凄い気迫で
攻め返してきます
終了間際物の見事に軸足払いを決められ判定負け
お互い健闘を称える
戦う事でより絆が深まり
この後更に仲良くなりました
こういう仲間ライバル達がいて
大変でしたが幸せな事です
石井館長から表彰状を頂く
またもや優勝出来ず…
優勝:田前純三
準優勝:中川敬介
第3位:山本稔
第4位:武澤伸光
各クラスの入賞者全員で
藤田君、田上君、田前さん
武澤さんと後に常勝軍団の
代表選手となるメンバー
石井館長指揮のもと基本演武
試合の合間に行なわれました
出場選手も全員参加しました
壮観ですね
手前左は御座岡先生
その後ろに私の姿も
何をするにも仲間で行動
試合の遠征時も何もかも自分達
で段取を行ってましたよ
ある意味幸せな時代でしたね
田前さんの部屋で
3歳年上で僕らの兄貴分的存在
とても気の強いファイター
写真やビデオも良く頂きました
ブログで使用の写真も多数あり
武澤さんは2歳上で
気が優しくて力持ち
自宅にもよく遊び行きました
現在も仲が良いですよ

過去の記事

新年のご挨拶 

新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。本年もより一層尽力して参りたいと存じておりますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 心魂道場

2025年心魂道場各道場教室初稽古のお知らせ

心魂道場各道場教室の2025年初稽古予定を下記の通りご案内致します。 南大阪本部 ・初稽古 :1月4日(土)     少年部 18:15~19:30                                   

2024~2025年末年始稽古予定のお知らせ

心魂道場各道場教室の2024~2025年末年始稽古予定を下記の通りご案内致します。 南大阪本部 ・稽古納め:12月21日(土)   少年部 18:15~19:30