4級合格後も順調に稽古を重ね約半年後1983年9月15日の中3時に審査を受け3級合格致しました。
この頃道場は旧道場近くのビルの二階に移転し新しくなっていました。前よりスペースも倍以上大きくなりスタンドに吊したサンドバックがありいつも早くに行って稽古していました。いつも開館時間前から階段に座って待っていましたので(先輩には少々迷惑やったかもしれません・・・)何時からか自分が鍵を開ける役目を任されるようになりました。当時は早めに行って自由練習してその後2クラス受けて稽古後も自由練習やっていたように思います。青帯にもなると黄帯時代に手加減してくれていた先輩達の攻撃も徐々に強くなってきます。当時フルコンタクト空手というものは大人がやるもので少年部なんか無い時代でした。なので中学生の私が一番年下(良くある話ですが先に入門していた友だちは既に辞めていました)でした。やはり年上の人達との組手ではパワーの差を強く感じましたので、家では自重トレーニングを中心に鉄アレイやブルーワーカー(分かるかな?)とかも使って身体を鍛えるようになりました。実は身体を鍛え出したのは空手以外にもう一つの目的の為でもありましたがそれは又別の機会に詳しく紹介したいと思います。この頃の体重は58kg程でまだまだ線が細かったですね。
今年の更新はこれが最後になります。元々文章を書いたり日記を付けたりするのが苦手(嫌い)な人間なので、来年も不定期更新になるかと思いますがマイペースで続けていけたらと思います。
今年1年ありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げます。

何故か左が空白です

左ばっかりです

思います

2つ使って鍛えてました

ドアのポスターがヒントかも?

中3から飲んでましたが中々牛乳に溶けず大変不味く飲むのも修行でした(涙)
今は本当に美味しくなりました(笑)

ブルーワーカー
今でも売っているのでしょうか?